Pの悲劇〜新・海物語M27→CRゴルゴ13XJ2〜
2004年1月27日 Pの悲劇本日は、某パチンコ店にてイベントです。
ここの"海イベント"は信頼性がある。
何度もお世話になりました。
新台イベントでは
何度もお世話しましたが(TmT*)ウゥ…
10:00
開店。
昨日偵察して、めぼしい台を3台に絞ってたん。
どれか一台空いてれば良し。
第1候補は取られてたけど
何とか第2候補の台に座れた。
■■新・海物語M27■■
〜実践〜
320回転目
4素→再起動 当。
単発か。。。
新海って単発癖があるんだよなぁ。
一回単発当たると、連チャンで単発。
そこから確変引いけたら強いんだけど
単発が何連チャンするか分からないから
あまり深追いは出来ない。
取り合えず、飲まれるのを覚悟に打ちます。
案の定、時短は何の反応も無し。
ノーマルが5回ほどで、全く発展しない。
その後。
121回転。
3魚群→サンゴリーチ 外す。
144回転。
34泡→黒潮リーチ 外す。
145回転。
3魚群→黒潮リーチ 外す。
153回転。
台移動。
第3候補の台が空いてたので座ってみる。
大当たり0回 総回転数140
残り玉から見てそんな回せないんだろうけど
さっきの台よりはマシなはず。。。
202回転目。
2泡→サンゴリーチ 当。
また単発だ(σ´Д`)σYO!!
360回転目。
あれよあれよと飲まれて
ドル箱の中身はすっからかん。
で。
ホールをウロウロしてたら
オリが最初に打ってた台で積んでんの、ドル箱4つ。
しかもまだ確変ちぅだし。。。
何回転で当たったか聞いたら、190位だって。
あのまま打ってたら当たってるじゃん(T▽T)
でで。
その後もウロウロウロウロ。
イベントだけあって、台が空かない。
空いた台は魅力の欠片も感じない冷めた台。
(ようは出そうにないってこと)
しかたないので海は諦めました。
■■CRゴルゴ13XJ2■■
〜実践〜
初です。
何処のホールにも置いてるんだけど
あんまり打つ気になれなかった台。
大当たり0 総回転数0
5回転目。
ゴルゴの
『可能性はある…』
ってセリフで出てきて
"なんだろか?"
って思いながら続き打ってた。
したら、ゴルゴが出てきて
『チャンスを逃さないのがプロだ』
みたいな事言ってんのさ。
"これはアツそうだ(*’m’)プッ"
って喜んでたら…。
設楽したら、そしたらさ!!
上皿にドンドン玉がこぼれてくるぅぅぅぅうううう。
確変当たってんじゃんΣ( ̄□ ̄*)!!
地味過ぎてわかんなかったΣ( ̄□ ̄*)!!
確変ちぅもな〜んか地味。
博士みたいなのが出てきて
『報酬はこれで頼む』
みたいなセリフでてくるんさ。
そしてらゴルゴ
『断る』
って。
断んのか(σ´▽`)σYO!!(爆
多分。
報酬受け取ったらスーパー発展なんだろうな。
その後もいろんなリーチ見たんだけど
面白かったのが、スーパー外した後に
『俺は依頼人の裏切りを許さない』
って。。。
発展かな?って思ったら、終わり。
なんなんだよヾ(´д`ヾ)
よくわかんねぇまま、3連チャン。
15:20
2箱飲まれて、換金。
〜感想〜
終始ゴルゴの一人コントでした。
ちなみに新海の第1候補の台
600回転ハマってたしぃ〜(*’m’)プッ
〜収支〜
投資:17,000-
出玉:2291発
収支:−12,300-
ここの"海イベント"は信頼性がある。
何度もお世話になりました。
新台イベントでは
何度もお世話しましたが(TmT*)ウゥ…
10:00
開店。
昨日偵察して、めぼしい台を3台に絞ってたん。
どれか一台空いてれば良し。
第1候補は取られてたけど
何とか第2候補の台に座れた。
■■新・海物語M27■■
〜実践〜
320回転目
4素→再起動 当。
単発か。。。
新海って単発癖があるんだよなぁ。
一回単発当たると、連チャンで単発。
そこから確変引いけたら強いんだけど
単発が何連チャンするか分からないから
あまり深追いは出来ない。
取り合えず、飲まれるのを覚悟に打ちます。
案の定、時短は何の反応も無し。
ノーマルが5回ほどで、全く発展しない。
その後。
121回転。
3魚群→サンゴリーチ 外す。
144回転。
34泡→黒潮リーチ 外す。
145回転。
3魚群→黒潮リーチ 外す。
153回転。
台移動。
第3候補の台が空いてたので座ってみる。
大当たり0回 総回転数140
残り玉から見てそんな回せないんだろうけど
さっきの台よりはマシなはず。。。
202回転目。
2泡→サンゴリーチ 当。
また単発だ(σ´Д`)σYO!!
360回転目。
あれよあれよと飲まれて
ドル箱の中身はすっからかん。
で。
ホールをウロウロしてたら
オリが最初に打ってた台で積んでんの、ドル箱4つ。
しかもまだ確変ちぅだし。。。
何回転で当たったか聞いたら、190位だって。
あのまま打ってたら当たってるじゃん(T▽T)
でで。
その後もウロウロウロウロ。
イベントだけあって、台が空かない。
空いた台は魅力の欠片も感じない冷めた台。
(ようは出そうにないってこと)
しかたないので海は諦めました。
■■CRゴルゴ13XJ2■■
〜実践〜
初です。
何処のホールにも置いてるんだけど
あんまり打つ気になれなかった台。
大当たり0 総回転数0
5回転目。
ゴルゴの
『可能性はある…』
ってセリフで出てきて
"なんだろか?"
って思いながら続き打ってた。
したら、ゴルゴが出てきて
『チャンスを逃さないのがプロだ』
みたいな事言ってんのさ。
"これはアツそうだ(*’m’)プッ"
って喜んでたら…。
設楽したら、そしたらさ!!
上皿にドンドン玉がこぼれてくるぅぅぅぅうううう。
確変当たってんじゃんΣ( ̄□ ̄*)!!
地味過ぎてわかんなかったΣ( ̄□ ̄*)!!
確変ちぅもな〜んか地味。
博士みたいなのが出てきて
『報酬はこれで頼む』
みたいなセリフでてくるんさ。
そしてらゴルゴ
『断る』
って。
断んのか(σ´▽`)σYO!!(爆
多分。
報酬受け取ったらスーパー発展なんだろうな。
その後もいろんなリーチ見たんだけど
面白かったのが、スーパー外した後に
『俺は依頼人の裏切りを許さない』
って。。。
発展かな?って思ったら、終わり。
なんなんだよヾ(´д`ヾ)
よくわかんねぇまま、3連チャン。
15:20
2箱飲まれて、換金。
〜感想〜
終始ゴルゴの一人コントでした。
ちなみに新海の第1候補の台
600回転ハマってたしぃ〜(*’m’)プッ
〜収支〜
投資:17,000-
出玉:2291発
収支:−12,300-
コメントをみる |

人間、窮地に追い込まれると何をするか分からない
2004年1月24日 ガラクタ置き場仕事帰り。
煙草買うためにコンビに寄ったんだけど
小腹空いたから、ついでにお菓子も買うことしたんさ。
今のお菓子っていろんなのあるんだな。
うす塩やコンソメなんかは世間にも認知されてる。
バーベキュー味なんてのも結構一般的。
(個人的にはどんな味だよって突っ込みたくなるけど)
そんな中。
今日見つけたのが何と何と。
手羽先味!!
(* ̄O)ゞ{手 羽 先 味 っ て な にぃぃぃぃぃ?!
って心の中で突っ込んだ後
隣りをみると
湯豆腐味!!
もう好きにしてください。
お菓子業界も、ここまで来ると
とち狂ってるとしか思えない。
見失ってます。
手羽先の味欲しけりゃ、手羽先食べるでしょ。
湯豆腐の味欲しけりゃ、湯豆腐食べるでしょ。
たいして高いモンでもないじゃん。
てか、湯豆腐の味って何さヾ(´д`ヾ)
出しゃーイイってモンじゃない。
と、まぁ。
あーだこーだ言うのは食べてから。
ってことで、とりあえす湯豆腐味プリッ○購入。
湯豆腐味はポン酢の味でスた。
何のこっちゃ。
―今日イチ―
誰か僕に巧いお菓子を
毒で本望 嘘で元々さ
椎名林檎
~宗教~
煙草買うためにコンビに寄ったんだけど
小腹空いたから、ついでにお菓子も買うことしたんさ。
今のお菓子っていろんなのあるんだな。
うす塩やコンソメなんかは世間にも認知されてる。
バーベキュー味なんてのも結構一般的。
(個人的にはどんな味だよって突っ込みたくなるけど)
そんな中。
今日見つけたのが何と何と。
手羽先味!!
(* ̄O)ゞ{手 羽 先 味 っ て な にぃぃぃぃぃ?!
って心の中で突っ込んだ後
隣りをみると
湯豆腐味!!
もう好きにしてください。
お菓子業界も、ここまで来ると
とち狂ってるとしか思えない。
見失ってます。
手羽先の味欲しけりゃ、手羽先食べるでしょ。
湯豆腐の味欲しけりゃ、湯豆腐食べるでしょ。
たいして高いモンでもないじゃん。
てか、湯豆腐の味って何さヾ(´д`ヾ)
出しゃーイイってモンじゃない。
と、まぁ。
あーだこーだ言うのは食べてから。
ってことで、とりあえす湯豆腐味プリッ○購入。
湯豆腐味はポン酢の味でスた。
何のこっちゃ。
―今日イチ―
誰か僕に巧いお菓子を
毒で本望 嘘で元々さ
椎名林檎
~宗教~
めありぃ的小説評論空間〜Deep Love 第一章 アユの物語〜
2004年1月23日 小説評論空間
援助交際をする17歳の少女。
笑顔を、涙を忘れていたアユ。
しかし、ひとつの出会いをきっかけに、
傷つきながらも少しずつ心を取り戻し、
愛を見つけ出していく…。
渋谷の街を席捲した、ケータイサイトで発表された連載小説。
(「MARC」データベースより)
8:00
起床。
体温測ったら36度7分。
復活だーヾ(´▽`)ノ
けど体はダルイ。
これが噂の病み上がりか。。。
今日は仕事が休み。
昨日、一日中寝てたし
今日は外出することにした。
9:00
出。
寒。
断念。
11:00
出。
寒。
我慢。
外ブラブラしてても寒いし
暖かい場所を求め、ひたすら歩く。
で。
本屋。
お目当ては
『ダイスをころがせ!/真保 裕一(著)』
まだ読んでないんだよなぁ。
なかなか本屋行く機会なかったから。。。
でで。
国内文学棚でお目当てを探す。
むむむ。
ハードカバーしか無い。
文庫って出てないんですか?あれ?
なやむ。(ハードカバー購入か?)
へこむ。(文庫無いんだとさ。)
おがむ。(違。
あ。
そろそろタイトルの話題出さないと。
結局、新保氏の作品は諦めました。
ハードは持ち歩き出来ないのだヾ(T▽T)ノ
ででで。
目的無くしちゃったから
新作やら話題作やらが置いてあるスペースうろついて。
そしたら、タイトルの作品めっけたん。Deep Love。
あれ?って。
何か知ってるぞ、これ。。。って。
帯の文章読んで思い出した。
『100万人の応援メールを募集!』
帯のこの文章読んで思い出した。
3年前(だったかな?)に話題になってた。
携帯サイトの小説で作者は素人なんだけど、
サイトのトップページに
『貴方の応援メールでDeep Loveを映画化にしましょう!』
みたいなの書いてあったん。
オリも携帯から読んだんだけど、
『なんじゃこりゃ〜Σ(ノ ̄Д ̄;)ノ
これじゃ、映画化出来ないだろう。
商業的にダメでしょ。』
ってのが当時の正直な感想。
え…映画化されるんですね(・◇・;)
これ、出版するの?(・◇・;)
プロの作家さんを馬鹿にしてるよ。。。
。・゜゜ ’゜(*/□\*) ’゜゜゜・。 ウワァーン!!
って言いながらも買っちゃったんだけど(笑。
たまには"ベタな感動"もイイかな。
ナンテナ。
ま。
ここは取り合えず、めありぃ的レビュー。
■■Deep Love 第一部 アユの物語■■
〜あらすじ〜
『一回、5万だよ』
渋谷で中年相手に"援助"する17歳の女子高生、アユ。
アユにとって"愛"だの"恋"だの
"頑張る"だの"生きる"だの
そんなモノは『タルイ』だけ。
人間、死ねばそれで終わり。
適当にやりたい事してればイイ。
それが彼女の持つ唯一の理念。
ある日。
いつもの"援助"をし終えた帰り道。
彼女は一人のおばあさんと
一匹の子犬に出会う。
この小さな出会いをきっかけに
アユの中で、何かが変わってゆくのであった。
生きるって・・・何ですか?
愛するって・・・何ですか?
〜感想〜
この作品をまだ読んでいない人、
そして読もうと思っている人。
文学として読むと凹みます。
文章が稚拙で平面的。
何の背景描写もありません。
周りは何も無しで、真っ暗闇。
2次元の世界です。
小説を書く上での
文章の組み立てがおかしい。
三人称なんだけど
変なところで表現を濁してるから
場面全体が把握できない。
(主に作者の説明文に違和感がある)
文法もかなりギリギリ。
句読点や助詞の使い方が怪しい(オリも人の事言えないけど)。
駄菓子菓子、だがしかし。
これが商業的に大成功なんです。
100万部突破だそうです。
この作品の何が、そうさせるのでしょう。
まずこの作品。
ヒットした年齢層が、女子中高生。
多分、小説なんて読んだことないであろう彼女ら。
携帯だけが外部との接点であって、自分の世界。
そんな彼女らにとっては
読みやすく、新鮮味があったのかな。
で。
彼女らと同じ世代の主人公、アユ。
(この名前設定もあざとい)
アユの行動や思考を自分達とダブらせて
共感するモノがあったんだろうな。
親なんて糞食らえ!
学校なんて、先コウなんて糞食らえ!
誰も自分達の事を理解してくれない!
大人なんて大嫌いだ!
この世代(思春期)って、
自分達を全肯定してくれる存在が欲しくて、
"自分達は間違ってないんだ!"
って主張したくなるんさ。(オリとて同じ。)
多分。
彼女達にとって、アユが
"全肯定してくれる存在"に見えたのかも知れない。
いわゆる"大人達が否定すること"をしながらも
『それでも彼女は純粋だった』
そんな設定が、彼女達に支持されたのかな。
なんて思う。。。
彼女らの心の奥底に在る"想い"
ソレに触れる事の出来た作者の『勝ち』か?
納得いかない気もするが。。。
〜評価〜
★☆☆☆☆
(限りなく0に近い★一個)
ま。
興味のある人はこちらへどうぞ。
http://www.zavn.net/
笑顔を、涙を忘れていたアユ。
しかし、ひとつの出会いをきっかけに、
傷つきながらも少しずつ心を取り戻し、
愛を見つけ出していく…。
渋谷の街を席捲した、ケータイサイトで発表された連載小説。
(「MARC」データベースより)
8:00
起床。
体温測ったら36度7分。
復活だーヾ(´▽`)ノ
けど体はダルイ。
これが噂の病み上がりか。。。
今日は仕事が休み。
昨日、一日中寝てたし
今日は外出することにした。
9:00
出。
寒。
断念。
11:00
出。
寒。
我慢。
外ブラブラしてても寒いし
暖かい場所を求め、ひたすら歩く。
で。
本屋。
お目当ては
『ダイスをころがせ!/真保 裕一(著)』
まだ読んでないんだよなぁ。
なかなか本屋行く機会なかったから。。。
でで。
国内文学棚でお目当てを探す。
むむむ。
ハードカバーしか無い。
文庫って出てないんですか?あれ?
なやむ。(ハードカバー購入か?)
へこむ。(文庫無いんだとさ。)
おがむ。(違。
あ。
そろそろタイトルの話題出さないと。
結局、新保氏の作品は諦めました。
ハードは持ち歩き出来ないのだヾ(T▽T)ノ
ででで。
目的無くしちゃったから
新作やら話題作やらが置いてあるスペースうろついて。
そしたら、タイトルの作品めっけたん。Deep Love。
あれ?って。
何か知ってるぞ、これ。。。って。
帯の文章読んで思い出した。
『100万人の応援メールを募集!』
帯のこの文章読んで思い出した。
3年前(だったかな?)に話題になってた。
携帯サイトの小説で作者は素人なんだけど、
サイトのトップページに
『貴方の応援メールでDeep Loveを映画化にしましょう!』
みたいなの書いてあったん。
オリも携帯から読んだんだけど、
『なんじゃこりゃ〜Σ(ノ ̄Д ̄;)ノ
これじゃ、映画化出来ないだろう。
商業的にダメでしょ。』
ってのが当時の正直な感想。
え…映画化されるんですね(・◇・;)
これ、出版するの?(・◇・;)
プロの作家さんを馬鹿にしてるよ。。。
。・゜゜ ’゜(*/□\*) ’゜゜゜・。 ウワァーン!!
って言いながらも買っちゃったんだけど(笑。
たまには"ベタな感動"もイイかな。
ナンテナ。
ま。
ここは取り合えず、めありぃ的レビュー。
■■Deep Love 第一部 アユの物語■■
〜あらすじ〜
『一回、5万だよ』
渋谷で中年相手に"援助"する17歳の女子高生、アユ。
アユにとって"愛"だの"恋"だの
"頑張る"だの"生きる"だの
そんなモノは『タルイ』だけ。
人間、死ねばそれで終わり。
適当にやりたい事してればイイ。
それが彼女の持つ唯一の理念。
ある日。
いつもの"援助"をし終えた帰り道。
彼女は一人のおばあさんと
一匹の子犬に出会う。
この小さな出会いをきっかけに
アユの中で、何かが変わってゆくのであった。
生きるって・・・何ですか?
愛するって・・・何ですか?
〜感想〜
この作品をまだ読んでいない人、
そして読もうと思っている人。
文学として読むと凹みます。
文章が稚拙で平面的。
何の背景描写もありません。
周りは何も無しで、真っ暗闇。
2次元の世界です。
小説を書く上での
文章の組み立てがおかしい。
三人称なんだけど
変なところで表現を濁してるから
場面全体が把握できない。
(主に作者の説明文に違和感がある)
文法もかなりギリギリ。
句読点や助詞の使い方が怪しい(オリも人の事言えないけど)。
駄菓子菓子、だがしかし。
これが商業的に大成功なんです。
100万部突破だそうです。
この作品の何が、そうさせるのでしょう。
まずこの作品。
ヒットした年齢層が、女子中高生。
多分、小説なんて読んだことないであろう彼女ら。
携帯だけが外部との接点であって、自分の世界。
そんな彼女らにとっては
読みやすく、新鮮味があったのかな。
で。
彼女らと同じ世代の主人公、アユ。
(この名前設定もあざとい)
アユの行動や思考を自分達とダブらせて
共感するモノがあったんだろうな。
親なんて糞食らえ!
学校なんて、先コウなんて糞食らえ!
誰も自分達の事を理解してくれない!
大人なんて大嫌いだ!
この世代(思春期)って、
自分達を全肯定してくれる存在が欲しくて、
"自分達は間違ってないんだ!"
って主張したくなるんさ。(オリとて同じ。)
多分。
彼女達にとって、アユが
"全肯定してくれる存在"に見えたのかも知れない。
いわゆる"大人達が否定すること"をしながらも
『それでも彼女は純粋だった』
そんな設定が、彼女達に支持されたのかな。
なんて思う。。。
彼女らの心の奥底に在る"想い"
ソレに触れる事の出来た作者の『勝ち』か?
納得いかない気もするが。。。
〜評価〜
★☆☆☆☆
(限りなく0に近い★一個)
ま。
興味のある人はこちらへどうぞ。
http://www.zavn.net/
コメントをみる |

Pの悲劇〜CR天才バカボン2XE〜
2004年1月23日 Pの悲劇1:20
本屋行った後にパチンコ店覗いてみたら、
開店してなくて・・・。
新台入れ替えかな?
なんて思って様子伺ってみたら
"本気イベント"の日だったらしく
なんと、開店15時からだとさ。
整理券配ってたから"取り合えず"って事で貰っておいた。
そういや、最近パチンコしてなかった。
さきんこと『もうパチンコしない』って約束したんだよなぁ。
今となっちゃ関係ないんだけどヾ(´▽`ヾ)フリフリ
で。
整理券だと思って受け取ったら、抽選券だったんさ。
しかも、台別抽選券だから
抽選に外れると一般整理券に回されるんだとか。
打つかどうかは分かんないけど
ここは慎重に台選び。。。
本気イベントの時に
連チャン期待できるのはバカボンと海。
本命は海なんだけど、
45台あって、今は抽選券番号72。
後2時間でもっと増えるだろうな。
200人位は予想できる。
当選確率
45/200→約1/5
ここは一発、バカボンにかける!!
てなワケで。
CR天才バカボン2XE
の抽選券番号4ゲット。
パチ屋のお姉ちゃんに
『14:20に抽選しますので遅れないで下さいねぇ〜(´▽`)』
って言われて
『は〜い(*/▽\*)』
なんて笑みがこぼれる、22歳。
(この時点で打つ気マンマン)
お姉ちゃんも、この寒い中太股出して大変だな。
後から知ったんだけど、バカボン12台しかなかった(ォィ
でで。
14:20
抽選開始です。
バカボンは12台。
抽選対象者は…。
え・・・?
13人?
パタリッ(o_ _)o ~~~†
ここで外れたら今年いっぱい不幸に違いない。。。
なんて思いながらクジを引く。
ま。
何とか当選して店内へ。
ちなみに抽選に外れたのはカップルで来てた彼女。
『えぇーΣ( ̄□ ̄*)!!
ウチ一般の列?
一人やったら出来んし(T-T*)』
って言ってたら、
彼女の前に当選してたおじさんが
『おねぇちゃんコレやるわ。
彼氏と一緒にいっぱい勝ちや』
って。
彼女の一般整理券取って、
一般入場の列にいっちゃった。
か、かっけー°。゜(* ̄ ▽. ̄*) ポエー°。
オリもあんなんしてぇ〜!!
と思っても、なかなか行動には出来ない。
ででで。
前振り長かったけど。
勝負。
■■CR天才バカボン2XE■■
〜実践〜
上でも言ったけど、本気イベントのバカボンは出る。
波に乗ったら連チャン連チャン、止まらない。
過去、8時間で13万円勝たせてもらいました。
141回転目。
見事に確変Σd(▽≦*)ゲトォォォォオオオオ!!
喜んでたら、店員さんが
『ちょっと失礼します』
って台開け始めた。
周り見渡しても、そんな光景がチラホラ。
どうやら初当たり出したら
店員さんが設定を上げてくれるっぽい。
そこからはもう止まらない。
7連チャン。
時計見たら、まだ4時過ぎだし(*≧m≦)ぷー
19:30
そうこうしてると17回目大当たり。
ドル箱も13箱。
本日初めて300回転当たり無し。
休憩がてら、海の島を偵察に行ってみた。
そしてら、あのおじさんが居て。
当選券を彼女に譲った、あのおじさん。
しかも勝ってるΣ( ̄□ ̄*)!!
22回大当たり。
17箱積み。
おじさん、オリに気付いて。
『おー。兄ちゃん勝ってるか?この台エエわぁ。
空いてたから座ったんやけど、
3千円で12連チャンしよったわ(笑。』
総回転数見せてもらったら、900回転くらいだったん。
たった900回して、22回大当たり?
何て幸運だ。
あの時、当選券を譲ったから?
神様ってホントに居るんですかね。
でで。
オリの台はというと、あれから波が悪い。
白ウナギ犬&イエローパパの
ダルマサンが転んだリーチを外す。
隣りのお兄ちゃんも横目で見てて、
あれ?って顔してた。
その後もあついリーチをガンガン外して。。。
490回転ハマリ。
止。
〜感想〜
最後少し飲まれたけど、上出来。
バカボン置いてる店も珍しくなってきた。
好きなんだけどな。
〜結果〜
投資:7,000-
出玉:???
収支:+72,500-
時間:5時間10分
本屋行った後にパチンコ店覗いてみたら、
開店してなくて・・・。
新台入れ替えかな?
なんて思って様子伺ってみたら
"本気イベント"の日だったらしく
なんと、開店15時からだとさ。
整理券配ってたから"取り合えず"って事で貰っておいた。
そういや、最近パチンコしてなかった。
さきんこと『もうパチンコしない』って約束したんだよなぁ。
今となっちゃ関係ないんだけどヾ(´▽`ヾ)フリフリ
で。
整理券だと思って受け取ったら、抽選券だったんさ。
しかも、台別抽選券だから
抽選に外れると一般整理券に回されるんだとか。
打つかどうかは分かんないけど
ここは慎重に台選び。。。
本気イベントの時に
連チャン期待できるのはバカボンと海。
本命は海なんだけど、
45台あって、今は抽選券番号72。
後2時間でもっと増えるだろうな。
200人位は予想できる。
当選確率
45/200→約1/5
ここは一発、バカボンにかける!!
てなワケで。
CR天才バカボン2XE
の抽選券番号4ゲット。
パチ屋のお姉ちゃんに
『14:20に抽選しますので遅れないで下さいねぇ〜(´▽`)』
って言われて
『は〜い(*/▽\*)』
なんて笑みがこぼれる、22歳。
(この時点で打つ気マンマン)
お姉ちゃんも、この寒い中太股出して大変だな。
後から知ったんだけど、バカボン12台しかなかった(ォィ
でで。
14:20
抽選開始です。
バカボンは12台。
抽選対象者は…。
え・・・?
13人?
パタリッ(o_ _)o ~~~†
ここで外れたら今年いっぱい不幸に違いない。。。
なんて思いながらクジを引く。
ま。
何とか当選して店内へ。
ちなみに抽選に外れたのはカップルで来てた彼女。
『えぇーΣ( ̄□ ̄*)!!
ウチ一般の列?
一人やったら出来んし(T-T*)』
って言ってたら、
彼女の前に当選してたおじさんが
『おねぇちゃんコレやるわ。
彼氏と一緒にいっぱい勝ちや』
って。
彼女の一般整理券取って、
一般入場の列にいっちゃった。
か、かっけー°。゜(* ̄ ▽. ̄*) ポエー°。
オリもあんなんしてぇ〜!!
と思っても、なかなか行動には出来ない。
ででで。
前振り長かったけど。
勝負。
■■CR天才バカボン2XE■■
〜実践〜
上でも言ったけど、本気イベントのバカボンは出る。
波に乗ったら連チャン連チャン、止まらない。
過去、8時間で13万円勝たせてもらいました。
141回転目。
見事に確変Σd(▽≦*)ゲトォォォォオオオオ!!
喜んでたら、店員さんが
『ちょっと失礼します』
って台開け始めた。
周り見渡しても、そんな光景がチラホラ。
どうやら初当たり出したら
店員さんが設定を上げてくれるっぽい。
そこからはもう止まらない。
7連チャン。
時計見たら、まだ4時過ぎだし(*≧m≦)ぷー
19:30
そうこうしてると17回目大当たり。
ドル箱も13箱。
本日初めて300回転当たり無し。
休憩がてら、海の島を偵察に行ってみた。
そしてら、あのおじさんが居て。
当選券を彼女に譲った、あのおじさん。
しかも勝ってるΣ( ̄□ ̄*)!!
22回大当たり。
17箱積み。
おじさん、オリに気付いて。
『おー。兄ちゃん勝ってるか?この台エエわぁ。
空いてたから座ったんやけど、
3千円で12連チャンしよったわ(笑。』
総回転数見せてもらったら、900回転くらいだったん。
たった900回して、22回大当たり?
何て幸運だ。
あの時、当選券を譲ったから?
神様ってホントに居るんですかね。
でで。
オリの台はというと、あれから波が悪い。
白ウナギ犬&イエローパパの
ダルマサンが転んだリーチを外す。
隣りのお兄ちゃんも横目で見てて、
あれ?って顔してた。
その後もあついリーチをガンガン外して。。。
490回転ハマリ。
止。
〜感想〜
最後少し飲まれたけど、上出来。
バカボン置いてる店も珍しくなってきた。
好きなんだけどな。
〜結果〜
投資:7,000-
出玉:???
収支:+72,500-
時間:5時間10分
コメントをみる |

貴方を幸せにするのは誰ですか?
2004年1月18日 こいのうた1/17(土)2:08
恵美から電話。
恵美(20♀)
健の妹。
オリの妹的存在でもある。
メイクアップアーティスト(?)になるべく
美容専門学校に通っている。
自他共に認めるブラコン。
兄と共に二人暮らしで、
兄とは二人で旅行にも行く程の仲。
オリに好意を持ってくれている。
健(22♂)
恵美の兄。
美大に入るも、2年目の夏に自主退学。
現在はフリーター。
こちらも自他共に認めるシスコン。
恵『おはよ〜。寝てたでしょお?』
オ『寝てたに決まってんだろ(*´O)ゞふぁ〜』
恵『ちょっと相手してよぉ〜』
ロレツが回っていない、恵美。
オ『酔ってんのか?』
恵『ちょっとだけぇ〜。新年会ってヤツ?笑』
オ『夜更かししてたら健に怒られるぞ。』
恵『健ちゃんはねぇ。。。
彼女さんとこなん。。。』
Σ(゜□゜(゜□゜*)ナニーーッ!!
健に彼女なんか聞いてないぞΣ( ̄□ ̄*)!!
恵美の話に寄ると、先週出来たんだと。
友達の紹介で。
健の行ってた美大の後輩らしい。
恵『恵美、あの人嫌いやわ。
健ちゃん、直ぐ別れるんちゃうかな。』
オ『あ?何で嫌いよ?兄貴の彼女なら仲良くしてやれ。
恋人の兄弟と仲良くなれるのって嬉しいモンやで。』
恵『恵美は嫌いなの!!
あの子は裏がある。女の勘。』
良く分からんが。。。
取り合えず眠いので深くは突っ込まなかった。
また健にでも聞けばイイや。
恵『てなワケで!
心理テスト行きまぁ〜す♪』
オ『てなワケって何だよ。。。』
心理テストはこんな感じ。
地球が滅んでしまいました。
そこに一艘の船があります。
つまりノアの箱舟ってヤツ。
その船に、自分と一頭の動物を連れていけます。
次のうちから選びなさい。
馬 孔雀 虎 羊
オ『うー。トラと羊。』
恵『ダメー!!一頭だけって言うたやんヾ(`Д´*)ノ』
オ『じゃあ羊にしようかな。』
恵『えーーーーーーーーー!!
何で何で?!何で羊なん?』
オ『地球滅んだら寒くなりそうやし。
羊は毛が暖かいだろ。
トラはお腹空いたら肉食べるん。』
恵『あははは。
そんな選び方、嫌や(笑』
オ『で。これで何がわかるんさ。』
恵『あのねぇ。
これで、自分が何を一番大事にしているか、
何を求めているかが分かるんやって。
で。羊を選んだ人は"愛情"なん。
めありぃ、愛が一番なんや。似合わん(爆笑。
恵美も羊やってん。何か可愛いやん(´▽`)
友達に"恵美は可愛い愛なんやね"って言われたぁ〜。』
オ『じゃ、俺は暖かい愛情だな。』
恵『あはははは。絶対無い(笑』
オ『何でだよ!!テストの結果だろΣ( ̄□ ̄*)!!』
少しの沈黙。
電波が悪いのか?
オリの声が届いてないのかな?
何て思ってたら、恵美が喋りだした。
恵『昨日、友達に告られた。』
さっきまでとは声のトーンが違った。
恵『迷ってる。どうしたらエエ?』
オ『どうしたらって。。。
迷ってるなら取り合えず付き合って、
アカンかったら別れたらエエやん。』
恵『うん…。』
寝起きで寝ぼけていても、
はっきりと感じ取れる恵美の沈んだ、声。
恵『さっきの心理テストやけどな。
男の人はな、
羊を選んだ人だけが、
女の人を幸せにするんやって。
多分、女の人も一緒やで。。。
恵美、めありぃン事幸せにするで…。』
オ『そか。』
恵『恵美も、めありぃやったら幸せになれるねん。』
オ『ありがとう』
恵美は過去2回、オリに"好き"だと言ってくれた。
勿論断った。
当時のオリには、さきんこへの想いがあったから。
恵『そんなん要らんねん。
恵美と付き合ってよ。。。
幸せにするやん。
恵美も幸せになれるねん。』
お互いの沈黙。
携帯の向こうから、車の通る音が聞こえた。
オ『今、外に居てるんか?』
オリの問いに答えない、恵美。
恵『めありぃを幸せに出来る人って誰よ!
あのコやろ!まだ、あのコの事忘れられんのやろ!!』
あのコ。
きっと、さきんこの事だろう。
オ『そんなんちゃうよ。
もう何も想ってない。』
恵『嘘や!そんなん嘘や!』
オ『嘘じゃないで。』
恵『じゃあ…。
じゃあ恵美と付き合ってよ。
取り合えず付き合って、
アカンかったら別れたらエエんやろ?
さっき自分で言うたやん。』
オ『言うたな。言うたけど。
俺はお前みたいに迷ってない。』
恵『じゃあ恵美が友達と付き合って、
愛の無いHしてもエエん?』
オ『俺がお前とHしても愛は無いぞ。』
恵『―――――――。』
恵美の言葉を最後に、
電話からは無機質な電子音だけが流れる。
あの言い方はちょっと酷かったかな。
軽く自己嫌悪にもなったけど、
中途半端には出来ない。
これからも大事な大事な妹として、
その後ろ姿を見守っていてやりたい。
恵美の最後の言葉だけは受け止めてやれない。
それでもずっとずっと好きやもん
* * *
さて。
ここで、恵美の心理テストの答えです。
貴方は、ノアの箱舟にどの動物を連れて行ったのでしょうか?
馬・・・仕事
一番役立つであろう動物。
仕事を生きていく為に必要なモノとして
捉えている傾向がある。
孔雀・・お金
豪華できらびやか。
派手なイメージ。
いつまでも美しくありたい
という願望が強い傾向にある。
虎・・・プライド
百獣の王としての
強く、たくましいイメージ。
(心身ともに)自分を大切にし、
また自分というモノに自信がある傾向が強い。
羊・・・愛情
この中では一番役に立ちそうにない。
何の役に立たなくても大事にできること
それこそが愛情。
―今日イチ―
だからその目で
僕を見ないで悲しくなるから
多分君は僕の中にもう映らない
ゆず
~からっぽ~
恵美から電話。
恵美(20♀)
健の妹。
オリの妹的存在でもある。
メイクアップアーティスト(?)になるべく
美容専門学校に通っている。
自他共に認めるブラコン。
兄と共に二人暮らしで、
兄とは二人で旅行にも行く程の仲。
オリに好意を持ってくれている。
健(22♂)
恵美の兄。
美大に入るも、2年目の夏に自主退学。
現在はフリーター。
こちらも自他共に認めるシスコン。
恵『おはよ〜。寝てたでしょお?』
オ『寝てたに決まってんだろ(*´O)ゞふぁ〜』
恵『ちょっと相手してよぉ〜』
ロレツが回っていない、恵美。
オ『酔ってんのか?』
恵『ちょっとだけぇ〜。新年会ってヤツ?笑』
オ『夜更かししてたら健に怒られるぞ。』
恵『健ちゃんはねぇ。。。
彼女さんとこなん。。。』
Σ(゜□゜(゜□゜*)ナニーーッ!!
健に彼女なんか聞いてないぞΣ( ̄□ ̄*)!!
恵美の話に寄ると、先週出来たんだと。
友達の紹介で。
健の行ってた美大の後輩らしい。
恵『恵美、あの人嫌いやわ。
健ちゃん、直ぐ別れるんちゃうかな。』
オ『あ?何で嫌いよ?兄貴の彼女なら仲良くしてやれ。
恋人の兄弟と仲良くなれるのって嬉しいモンやで。』
恵『恵美は嫌いなの!!
あの子は裏がある。女の勘。』
良く分からんが。。。
取り合えず眠いので深くは突っ込まなかった。
また健にでも聞けばイイや。
恵『てなワケで!
心理テスト行きまぁ〜す♪』
オ『てなワケって何だよ。。。』
心理テストはこんな感じ。
地球が滅んでしまいました。
そこに一艘の船があります。
つまりノアの箱舟ってヤツ。
その船に、自分と一頭の動物を連れていけます。
次のうちから選びなさい。
馬 孔雀 虎 羊
オ『うー。トラと羊。』
恵『ダメー!!一頭だけって言うたやんヾ(`Д´*)ノ』
オ『じゃあ羊にしようかな。』
恵『えーーーーーーーーー!!
何で何で?!何で羊なん?』
オ『地球滅んだら寒くなりそうやし。
羊は毛が暖かいだろ。
トラはお腹空いたら肉食べるん。』
恵『あははは。
そんな選び方、嫌や(笑』
オ『で。これで何がわかるんさ。』
恵『あのねぇ。
これで、自分が何を一番大事にしているか、
何を求めているかが分かるんやって。
で。羊を選んだ人は"愛情"なん。
めありぃ、愛が一番なんや。似合わん(爆笑。
恵美も羊やってん。何か可愛いやん(´▽`)
友達に"恵美は可愛い愛なんやね"って言われたぁ〜。』
オ『じゃ、俺は暖かい愛情だな。』
恵『あはははは。絶対無い(笑』
オ『何でだよ!!テストの結果だろΣ( ̄□ ̄*)!!』
少しの沈黙。
電波が悪いのか?
オリの声が届いてないのかな?
何て思ってたら、恵美が喋りだした。
恵『昨日、友達に告られた。』
さっきまでとは声のトーンが違った。
恵『迷ってる。どうしたらエエ?』
オ『どうしたらって。。。
迷ってるなら取り合えず付き合って、
アカンかったら別れたらエエやん。』
恵『うん…。』
寝起きで寝ぼけていても、
はっきりと感じ取れる恵美の沈んだ、声。
恵『さっきの心理テストやけどな。
男の人はな、
羊を選んだ人だけが、
女の人を幸せにするんやって。
多分、女の人も一緒やで。。。
恵美、めありぃン事幸せにするで…。』
オ『そか。』
恵『恵美も、めありぃやったら幸せになれるねん。』
オ『ありがとう』
恵美は過去2回、オリに"好き"だと言ってくれた。
勿論断った。
当時のオリには、さきんこへの想いがあったから。
恵『そんなん要らんねん。
恵美と付き合ってよ。。。
幸せにするやん。
恵美も幸せになれるねん。』
お互いの沈黙。
携帯の向こうから、車の通る音が聞こえた。
オ『今、外に居てるんか?』
オリの問いに答えない、恵美。
恵『めありぃを幸せに出来る人って誰よ!
あのコやろ!まだ、あのコの事忘れられんのやろ!!』
あのコ。
きっと、さきんこの事だろう。
オ『そんなんちゃうよ。
もう何も想ってない。』
恵『嘘や!そんなん嘘や!』
オ『嘘じゃないで。』
恵『じゃあ…。
じゃあ恵美と付き合ってよ。
取り合えず付き合って、
アカンかったら別れたらエエんやろ?
さっき自分で言うたやん。』
オ『言うたな。言うたけど。
俺はお前みたいに迷ってない。』
恵『じゃあ恵美が友達と付き合って、
愛の無いHしてもエエん?』
オ『俺がお前とHしても愛は無いぞ。』
恵『―――――――。』
恵美の言葉を最後に、
電話からは無機質な電子音だけが流れる。
あの言い方はちょっと酷かったかな。
軽く自己嫌悪にもなったけど、
中途半端には出来ない。
これからも大事な大事な妹として、
その後ろ姿を見守っていてやりたい。
恵美の最後の言葉だけは受け止めてやれない。
それでもずっとずっと好きやもん
* * *
さて。
ここで、恵美の心理テストの答えです。
貴方は、ノアの箱舟にどの動物を連れて行ったのでしょうか?
馬・・・仕事
一番役立つであろう動物。
仕事を生きていく為に必要なモノとして
捉えている傾向がある。
孔雀・・お金
豪華できらびやか。
派手なイメージ。
いつまでも美しくありたい
という願望が強い傾向にある。
虎・・・プライド
百獣の王としての
強く、たくましいイメージ。
(心身ともに)自分を大切にし、
また自分というモノに自信がある傾向が強い。
羊・・・愛情
この中では一番役に立ちそうにない。
何の役に立たなくても大事にできること
それこそが愛情。
―今日イチ―
だからその目で
僕を見ないで悲しくなるから
多分君は僕の中にもう映らない
ゆず
~からっぽ~
遊ばれてるって分かってても、好きなんだから仕方が無い。
2004年1月16日 こいのうたさっきチロルから電話があった。
チロル君については↓からどうぞ。
http://diary.note.ne.jp/34156/20031122
夜間の人は見れないと思われ。
そん時は11/22日記参照(ナニ。
チロルは年末の合コンで出会った女の子と、
1月5日から付き合ってて(告白したのは彼女から)、
彼女が3日前にチロルの家遊びに来たらしい。
彼女の名前はカオリ。
どっかで聞いたことある名前だけど、
まぁそれは置いといて(笑。
分かる人には、分かる(*’m’)プッ
カオリ(21♀)
某私立大 文学部在学。
年末の合コンでチロルの毒牙にかかる(笑。
大人しい女の子で、
ファッションセンスが良く、
自分の似合ってる服を分かっている。
人見知りしやすいが、
場に慣れると気さくで笑顔が可愛い。
榎本加奈子似。
とまぁ、チロル曰くこんな感じ。
大人しくて人見知りする、榎本加奈子?
分からん…どんなだよ。
"アツアツ冷製パスタ!!"
並に想像できない矛盾した代物(失礼。
ま、取り合えずそれは置いといて。
彼のバヤイ、大抵遊びなんさ。
"付き合う"ってのは"Hしたいから"だと。
断言します。
(男の前では。)
勿論、カオリもその一人(T-T*)カアイソ…
はっきり言ってクズです。
男のクズ!!
女の敵!!!
けど、そんなヤツと友達やってるのは何でだろうヾ(´▽`)ノ
で。
当たり前の様にお泊り。
男、チロル。
カオリが家に来る前から準備万端。
用意してますとも、近藤さん。
そんなチロル君でも近藤さんは装着するもよう。
オ『以外だΣ( ̄□ ̄*)!!』
ってびっくりしたら
チ『子供出来たら困るやん!!
俺はまだ責任持てん( ̄^ ̄)』
と。。。
さっきはクズとか言っちゃってごめん(*--)*__)ペコリ
その言葉が胸に刺さる。。。
チ『だって子供出来たら就職だろ?
仕事してたら他の子とHする暇無いやん。』
てめぇはやっぱクズだぁ〜ヾ(`Д´*)ノ
話を戻して。
昼過ぎにオカリ到着。
一緒に夕飯の買い物行ったり、
その道中でたこ焼き食べたりで、
楽しかったんだと。
まぁ、惚気ですね。
3回位電話切りました。
で。
夜です。
餌にかかった獲物を頂く時間です。
カオリはチロルの事好きだし、
彼氏の家にお泊りって事は、
つまりはどういう事かくらいは分かってます。
カオリも覚悟してきてますよ、勿論。
でもね。。。
カオリにはもう一つの覚悟があったんさ。
そういう雰囲気になった時、
カオリがすっげ震えてたらしく、
"どした?"ってチロルが聞いたら、
カ『ゴメン。分からんけど勝手に震えるねん…』
・・・。
・・・・・・。
つまりはそういう事。
カオリにとってチロルは、
初めての人
カオリ、隠してたらしい。
ここで疑問に思う。
ファッションセンスあって、
気さくで笑顔が可愛くて、
榎本加奈子似。
彼氏の一人くらいできるだろ。
普通なら思うところ。
チロルも思った。
だから聞いてみた。
人間、いろんな過去を持ってるんさ。
実は。
カオリ、中一の時レイプされたらしくて。
まぁ未遂で終わって体に傷は付かなかったけど、
心には治らない傷が付いて…。
そっからは軽い男性恐怖症。
大学入るまで男の人とほとんど話さなかったんだと。
高2の時、担任が男性教諭だったらしく、
2者面談の時に、体が震えて泣いちゃった位に拒んでた。
男の人の事。
でで。
大学入ってからは少しずつ(サークルの)男友達も出来て、
過去の事も薄らいでいたらしい。
ででで。
そんな大学生活3年目の12/27。
カオリはチロルと出逢う。
一目惚れ。
人見知りする自分を一生懸命話し掛けてくれて、
いっぱい笑わせてくれた。
笑顔が可愛いって言ってくれた。
楽しい時間を過ごさせてくれた。
チロルの事が好き…。
カオリの告白後の二人の会話。
チロル、こんな事言ったらしい。
チ『アカン…。俺じゃアカンわ。
俺な、好きな人じゃなくてもH出来るねん。
付き合うのだって、Hしたいからやねん。』
カ『知ってる。サチ覚えてる?
合コンの時一緒に居たコ。
サチの友達がチロルと知り合いらしくて、
チロルの噂いっぱい聞いた。』
チ『え?だれ?』
カ『誰とかはエエやろ?
サチもな、チロルはアカンって言うたんやけど、
ウチ好きやねん、チロルの事。』
チ『遊ばれてるんやで?』
カ『それでもエエ。チロルやったらエエ。
ウチ、アンタにやったら何されてもエエ。』
だから…別れるみたいな事言わんといて。。。
その後はもう泣きじゃくるばっかりで、
会話にならんかったって。。。
頭撫でながら、
"ゴメンな ゴメンな"
ってチロル。
カオリは1時間近く泣いてベッドで就寝。
きっと泣き疲れたんだろうな。
結局その日は何も無くて、
"恋人"のまま次の日のお昼にバイバイ。
チロルが話終わって少し沈黙。。。
オ『で?』
チ『え?』
オ『そんな事言う為に電話したんじゃないやろ?』
チ『あ…うん…。俺も…好きかも…。
けどな…。今さらカオリとH出来ん。
俺が好きって言うても、カオリは多分信じん。
それじゃ嫌やねん。俺ホンマに好きやわ。』
チロルからそんな言葉が出るとはねヾ(´▽`)ノ
人間変わるモンです。
取り合えず。
今、答えを出す必要は無いってことで電話切ったんですが、果てさて。
チロル君はカオリと出逢って、
真実の愛に目覚めたのでしょうか。
それともやはり、チロル君はチロル君のままなのでしょうか。
乞うご期待!!(カンカン!)
―今日イチ―
出逢えたことから全ては始まった
傷つけあう日もあるけれども
「いっしょにいたい」とそう思えることが
まだ知らない明日へと つながってゆくよ
Every Little Thing
~fragile~
チロル君については↓からどうぞ。
http://diary.note.ne.jp/34156/20031122
夜間の人は見れないと思われ。
そん時は11/22日記参照(ナニ。
チロルは年末の合コンで出会った女の子と、
1月5日から付き合ってて(告白したのは彼女から)、
彼女が3日前にチロルの家遊びに来たらしい。
彼女の名前はカオリ。
どっかで聞いたことある名前だけど、
まぁそれは置いといて(笑。
分かる人には、分かる(*’m’)プッ
カオリ(21♀)
某私立大 文学部在学。
年末の合コンでチロルの毒牙にかかる(笑。
大人しい女の子で、
ファッションセンスが良く、
自分の似合ってる服を分かっている。
人見知りしやすいが、
場に慣れると気さくで笑顔が可愛い。
榎本加奈子似。
とまぁ、チロル曰くこんな感じ。
大人しくて人見知りする、榎本加奈子?
分からん…どんなだよ。
"アツアツ冷製パスタ!!"
並に想像できない矛盾した代物(失礼。
ま、取り合えずそれは置いといて。
彼のバヤイ、大抵遊びなんさ。
"付き合う"ってのは"Hしたいから"だと。
断言します。
(男の前では。)
勿論、カオリもその一人(T-T*)カアイソ…
はっきり言ってクズです。
男のクズ!!
女の敵!!!
けど、そんなヤツと友達やってるのは何でだろうヾ(´▽`)ノ
で。
当たり前の様にお泊り。
男、チロル。
カオリが家に来る前から準備万端。
用意してますとも、近藤さん。
そんなチロル君でも近藤さんは装着するもよう。
オ『以外だΣ( ̄□ ̄*)!!』
ってびっくりしたら
チ『子供出来たら困るやん!!
俺はまだ責任持てん( ̄^ ̄)』
と。。。
さっきはクズとか言っちゃってごめん(*--)*__)ペコリ
その言葉が胸に刺さる。。。
チ『だって子供出来たら就職だろ?
仕事してたら他の子とHする暇無いやん。』
てめぇはやっぱクズだぁ〜ヾ(`Д´*)ノ
話を戻して。
昼過ぎにオカリ到着。
一緒に夕飯の買い物行ったり、
その道中でたこ焼き食べたりで、
楽しかったんだと。
まぁ、惚気ですね。
3回位電話切りました。
で。
夜です。
餌にかかった獲物を頂く時間です。
カオリはチロルの事好きだし、
彼氏の家にお泊りって事は、
つまりはどういう事かくらいは分かってます。
カオリも覚悟してきてますよ、勿論。
でもね。。。
カオリにはもう一つの覚悟があったんさ。
そういう雰囲気になった時、
カオリがすっげ震えてたらしく、
"どした?"ってチロルが聞いたら、
カ『ゴメン。分からんけど勝手に震えるねん…』
・・・。
・・・・・・。
つまりはそういう事。
カオリにとってチロルは、
初めての人
カオリ、隠してたらしい。
ここで疑問に思う。
ファッションセンスあって、
気さくで笑顔が可愛くて、
榎本加奈子似。
彼氏の一人くらいできるだろ。
普通なら思うところ。
チロルも思った。
だから聞いてみた。
人間、いろんな過去を持ってるんさ。
実は。
カオリ、中一の時レイプされたらしくて。
まぁ未遂で終わって体に傷は付かなかったけど、
心には治らない傷が付いて…。
そっからは軽い男性恐怖症。
大学入るまで男の人とほとんど話さなかったんだと。
高2の時、担任が男性教諭だったらしく、
2者面談の時に、体が震えて泣いちゃった位に拒んでた。
男の人の事。
でで。
大学入ってからは少しずつ(サークルの)男友達も出来て、
過去の事も薄らいでいたらしい。
ででで。
そんな大学生活3年目の12/27。
カオリはチロルと出逢う。
一目惚れ。
人見知りする自分を一生懸命話し掛けてくれて、
いっぱい笑わせてくれた。
笑顔が可愛いって言ってくれた。
楽しい時間を過ごさせてくれた。
チロルの事が好き…。
カオリの告白後の二人の会話。
チロル、こんな事言ったらしい。
チ『アカン…。俺じゃアカンわ。
俺な、好きな人じゃなくてもH出来るねん。
付き合うのだって、Hしたいからやねん。』
カ『知ってる。サチ覚えてる?
合コンの時一緒に居たコ。
サチの友達がチロルと知り合いらしくて、
チロルの噂いっぱい聞いた。』
チ『え?だれ?』
カ『誰とかはエエやろ?
サチもな、チロルはアカンって言うたんやけど、
ウチ好きやねん、チロルの事。』
チ『遊ばれてるんやで?』
カ『それでもエエ。チロルやったらエエ。
ウチ、アンタにやったら何されてもエエ。』
だから…別れるみたいな事言わんといて。。。
その後はもう泣きじゃくるばっかりで、
会話にならんかったって。。。
頭撫でながら、
"ゴメンな ゴメンな"
ってチロル。
カオリは1時間近く泣いてベッドで就寝。
きっと泣き疲れたんだろうな。
結局その日は何も無くて、
"恋人"のまま次の日のお昼にバイバイ。
チロルが話終わって少し沈黙。。。
オ『で?』
チ『え?』
オ『そんな事言う為に電話したんじゃないやろ?』
チ『あ…うん…。俺も…好きかも…。
けどな…。今さらカオリとH出来ん。
俺が好きって言うても、カオリは多分信じん。
それじゃ嫌やねん。俺ホンマに好きやわ。』
チロルからそんな言葉が出るとはねヾ(´▽`)ノ
人間変わるモンです。
取り合えず。
今、答えを出す必要は無いってことで電話切ったんですが、果てさて。
チロル君はカオリと出逢って、
真実の愛に目覚めたのでしょうか。
それともやはり、チロル君はチロル君のままなのでしょうか。
乞うご期待!!(カンカン!)
―今日イチ―
出逢えたことから全ては始まった
傷つけあう日もあるけれども
「いっしょにいたい」とそう思えることが
まだ知らない明日へと つながってゆくよ
Every Little Thing
~fragile~
もうすぐ5年
約束した5年目
この季節になると
いつもキミのことを
思い出す
キミはまだ
覚えてるだろうか
5年目の約束を
キミはまだ
覚えてるだろうか
5年前の悲しみを
ボクは
あの時
二人抱き合い
流した泪を
忘れちゃいない
なのに…
何故だろう
あの時
キミが作った
大切な日を
忘れちまいそうだ
キミは
そんなボクにも
アリガトウって
言ってくれるのかい?
―今日イチ―
この目さえ光を知らなければ
見なくていいものがあったよ
Cocco
~雲路の果て~
約束した5年目
この季節になると
いつもキミのことを
思い出す
キミはまだ
覚えてるだろうか
5年目の約束を
キミはまだ
覚えてるだろうか
5年前の悲しみを
ボクは
あの時
二人抱き合い
流した泪を
忘れちゃいない
なのに…
何故だろう
あの時
キミが作った
大切な日を
忘れちまいそうだ
キミは
そんなボクにも
アリガトウって
言ってくれるのかい?
―今日イチ―
この目さえ光を知らなければ
見なくていいものがあったよ
Cocco
~雲路の果て~
澄んだ冬空には満天の星が広がり
北斗七星に照らされた二人は
小さな公園の小さなベンチに座っていた。
ブランコと砂場しかない
小さな小さな公園。
昼間遊んだ子供が忘れて行ったのだろう。
砂場には 泥で顔を汚した青いスコップが
冬風にさらされていた。
ベンチに座っている一人の少女が 体を震わせている。
きっと 冬風だけのせいではないだろう。
夜空の星が 少女の瞳から溢れるモノを 輝かせていた。
茶褐色のブレザーに
ベージュのコートを纏ったその体が
グッと強張る。
そんな少女に全くの距離を開けずに
一人の少年が座っていた。
真っ黒のダッフルの中には
同じく茶褐色のブレザーを着込み
首元には 黒と白で編まれたマフラー。
両膝の上に両肘を立て
口元で掌を合わせたまま
氷の様に固まっている。
彼もまた
少女のソレと同じく
冬風だけのせいではないだろう。
しかし。
彼の体を纏った氷が溶けるのには
そう時間はかからなかった。
一瞬冬風が強く吹いた。
ソレに誘われたかのように
少女の瞳から零れ落ちた一粒の滴。
それに気付いた彼は体を半回転させ
少女の足を体で覆うように正面に屈み込み
少女の膝に置いてある朱色に染まった指先と共に
その小さな手を握り締めた。
『大丈夫。この先どうなっても絶対に後悔させへんから。』
"今更何が後悔させないだよ…"
自分の言葉に呆れつつも
ソノ言葉に偽りの気持ちなど無かった。
その言葉から少し間を置き
彼の手から両手を抜き取り少女は
その手で自分のお腹をさすった。
数秒の沈黙の後 少女の口元が緩む。
『・・・。
何か・・・。
何で・・・。
何でそんな簡単に言うん。』
もう止んだはずの冬風にすら遮られそうな
それほどまでに静かな声。
普段なら風の音に遮られ
聞き逃していたかもしれない。
それでも今の彼には
そんな静かな声が胸の奥をえぐる程に響いた。
『な・・・。
簡単に言うた様に見える?
ホンマにそんな事思ってる?
俺がお前と同じ様に苦しんで
お前と同じ様に悩んでると思ってないん?
一人だけ辛いと思ってる?』
言い終わった後
自分の口調の強さに気付き 我に返る。
『二人の事やろ・・・。
俺とお前のことやん・・・。
二人で苦しんでるんやろ・・・。』
少女のお腹をさすっていた小さな手は
その動きを止め 少女の顔を覆った。
『ごめん・・・。
ごめん・・・。
ごめん・・・。』
彼は立ち上がり
少女の小さな躰を包み込んだ。
少女のすすり泣く声を
一片の欠片も漏らさぬように。
冬空を仰いだ彼の目には
遥か北の空で輝く北斗七星が滲んで見えた。
数日後。
彼と少女は
一つの大きな犠牲と共に
小さな小さな成長を遂げた。
真冬の満天の星空に見守られた
小さな小さな公園での出来事。
*wen様*
3丁目の日記屋さん 常連第26号
になって頂きました。
ありがとう御座います(*--)*__)ペコリ
―今日イチ―
「愛してる」の響きだけで
強くなれる気がしたよ
いつかまたこの場所で
君とめぐり会いたい
スピッツ
~チェリー~
北斗七星に照らされた二人は
小さな公園の小さなベンチに座っていた。
ブランコと砂場しかない
小さな小さな公園。
昼間遊んだ子供が忘れて行ったのだろう。
砂場には 泥で顔を汚した青いスコップが
冬風にさらされていた。
ベンチに座っている一人の少女が 体を震わせている。
きっと 冬風だけのせいではないだろう。
夜空の星が 少女の瞳から溢れるモノを 輝かせていた。
茶褐色のブレザーに
ベージュのコートを纏ったその体が
グッと強張る。
そんな少女に全くの距離を開けずに
一人の少年が座っていた。
真っ黒のダッフルの中には
同じく茶褐色のブレザーを着込み
首元には 黒と白で編まれたマフラー。
両膝の上に両肘を立て
口元で掌を合わせたまま
氷の様に固まっている。
彼もまた
少女のソレと同じく
冬風だけのせいではないだろう。
しかし。
彼の体を纏った氷が溶けるのには
そう時間はかからなかった。
一瞬冬風が強く吹いた。
ソレに誘われたかのように
少女の瞳から零れ落ちた一粒の滴。
それに気付いた彼は体を半回転させ
少女の足を体で覆うように正面に屈み込み
少女の膝に置いてある朱色に染まった指先と共に
その小さな手を握り締めた。
『大丈夫。この先どうなっても絶対に後悔させへんから。』
"今更何が後悔させないだよ…"
自分の言葉に呆れつつも
ソノ言葉に偽りの気持ちなど無かった。
その言葉から少し間を置き
彼の手から両手を抜き取り少女は
その手で自分のお腹をさすった。
数秒の沈黙の後 少女の口元が緩む。
『・・・。
何か・・・。
何で・・・。
何でそんな簡単に言うん。』
もう止んだはずの冬風にすら遮られそうな
それほどまでに静かな声。
普段なら風の音に遮られ
聞き逃していたかもしれない。
それでも今の彼には
そんな静かな声が胸の奥をえぐる程に響いた。
『な・・・。
簡単に言うた様に見える?
ホンマにそんな事思ってる?
俺がお前と同じ様に苦しんで
お前と同じ様に悩んでると思ってないん?
一人だけ辛いと思ってる?』
言い終わった後
自分の口調の強さに気付き 我に返る。
『二人の事やろ・・・。
俺とお前のことやん・・・。
二人で苦しんでるんやろ・・・。』
少女のお腹をさすっていた小さな手は
その動きを止め 少女の顔を覆った。
『ごめん・・・。
ごめん・・・。
ごめん・・・。』
彼は立ち上がり
少女の小さな躰を包み込んだ。
少女のすすり泣く声を
一片の欠片も漏らさぬように。
冬空を仰いだ彼の目には
遥か北の空で輝く北斗七星が滲んで見えた。
数日後。
彼と少女は
一つの大きな犠牲と共に
小さな小さな成長を遂げた。
真冬の満天の星空に見守られた
小さな小さな公園での出来事。
*wen様*
3丁目の日記屋さん 常連第26号
になって頂きました。
ありがとう御座います(*--)*__)ペコリ
―今日イチ―
「愛してる」の響きだけで
強くなれる気がしたよ
いつかまたこの場所で
君とめぐり会いたい
スピッツ
~チェリー~
成人式を迎える君へ 〜大人になんかなるな あんな大人なんかになるな〜
2004年1月10日 ガラクタ置き場『大人になんかなるな あんな大人なんかになるな』
http://373news.com/2000picup/2004/01/picup_20040111_5.htm
長淵氏ならではの歓迎メッセージ。
新成人の皆さんは
このメッセージをどう受け止めるのでしょうか。
* * *
かと思いきや。
やっぱり今年もありました。
この手のニュース。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040111-00000514-yom-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040111-01607435-jijp-dom.view-001
旗持ってる君、何歳ですか?
"若気の至り"なんて言葉あるけど
アンタ若くないじゃん、見た目。
アンタが隣に居たら、思わず
『出入りですか?』
って聞いちゃうね。
鉄砲玉になって死んじゃう前に
早く自分のやってる事に気付いてください。
それが"形だけでも新成人になった"
アンタらへ贈る、オリからの歓迎のメッセージだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040112-00002070-mai-soci
>宇都宮市内では、国歌斉唱の際、数人が奇声をあげた
あのね…何しに来てるんですか?
せっかく一生に一度の成人式なのに、奇声とか(ノд`)
今時、小学生でも歌います。
歌詞知らなくても
歌い終わるまでジッと黙って聴いてますって。
アンタらは大人じゃないよ、全く。
大晦日で小柳ゆき氏が歌った"日本国歌"良かったですよ。
まぁ、国歌の歌詞の意味は置いといて
『日本国歌もイイなぁって』
ブラウン管の前で目頭熱くなりました。
アンタらにそういう"感動"ってありますか?
来年、新成人になるティーンネイジャーに
彼らを指差して言ってやりたい。
『大人になんかなるな あんな大人なんかになるな』
* * *
此処いらで、お口直しをば。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040111-00000052-kyt-l26
やっぱりね。
こういうのを"成人式"って言うんさ。
見ていて心地よい。
* * *
それでは、最後に。
今年、めでたくも新成人と成られました皆さんに
オリからの歓迎のメッセージです。
新成人の皆さんおめでとう御座います。
今から皆さんには幾度となく
たくさんの試練と
たくさんの希望が
舞い降りて来ることでしょう。
時には挫折を覚え
時には歓喜し
それを繰り返す事で
新たな道が出来るはずです。
常に気を張る必要は有りません。
頑張らず、けれども怠けずに。
つまりは
また〜り活きようぜってこと。
―今日イチ―
俺 オマエの事は ずっと前から
ずっと前から見て来たから
俺 オマエが流した涙も
すげーいい顔も見てきてるから
だから俺 オマエが
もう一度夢に向かって走る事決めた時
俺うれしくて うれしくて その日は眠れなかった
オイ!!オマエ!!がんばれや!!
俺がそばで見ててやるから!!
THE イナズマ戦隊
~応援歌~
http://373news.com/2000picup/2004/01/picup_20040111_5.htm
長淵氏ならではの歓迎メッセージ。
新成人の皆さんは
このメッセージをどう受け止めるのでしょうか。
* * *
かと思いきや。
やっぱり今年もありました。
この手のニュース。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040111-00000514-yom-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040111-01607435-jijp-dom.view-001
旗持ってる君、何歳ですか?
"若気の至り"なんて言葉あるけど
アンタ若くないじゃん、見た目。
アンタが隣に居たら、思わず
『出入りですか?』
って聞いちゃうね。
鉄砲玉になって死んじゃう前に
早く自分のやってる事に気付いてください。
それが"形だけでも新成人になった"
アンタらへ贈る、オリからの歓迎のメッセージだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040112-00002070-mai-soci
>宇都宮市内では、国歌斉唱の際、数人が奇声をあげた
あのね…何しに来てるんですか?
せっかく一生に一度の成人式なのに、奇声とか(ノд`)
今時、小学生でも歌います。
歌詞知らなくても
歌い終わるまでジッと黙って聴いてますって。
アンタらは大人じゃないよ、全く。
大晦日で小柳ゆき氏が歌った"日本国歌"良かったですよ。
まぁ、国歌の歌詞の意味は置いといて
『日本国歌もイイなぁって』
ブラウン管の前で目頭熱くなりました。
アンタらにそういう"感動"ってありますか?
来年、新成人になるティーンネイジャーに
彼らを指差して言ってやりたい。
『大人になんかなるな あんな大人なんかになるな』
* * *
此処いらで、お口直しをば。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040111-00000052-kyt-l26
やっぱりね。
こういうのを"成人式"って言うんさ。
見ていて心地よい。
* * *
それでは、最後に。
今年、めでたくも新成人と成られました皆さんに
オリからの歓迎のメッセージです。
新成人の皆さんおめでとう御座います。
今から皆さんには幾度となく
たくさんの試練と
たくさんの希望が
舞い降りて来ることでしょう。
時には挫折を覚え
時には歓喜し
それを繰り返す事で
新たな道が出来るはずです。
常に気を張る必要は有りません。
頑張らず、けれども怠けずに。
つまりは
また〜り活きようぜってこと。
―今日イチ―
俺 オマエの事は ずっと前から
ずっと前から見て来たから
俺 オマエが流した涙も
すげーいい顔も見てきてるから
だから俺 オマエが
もう一度夢に向かって走る事決めた時
俺うれしくて うれしくて その日は眠れなかった
オイ!!オマエ!!がんばれや!!
俺がそばで見ててやるから!!
THE イナズマ戦隊
~応援歌~
"障害"は"障害"であって"障がい"ではない…
2004年1月9日 ガラクタ置き場皆さん、こんにちは。
本日の3丁目の日記屋さんは
今現在社会問題の一つとして掲げられている
"障害と差別"について。
* * *
現在では"障がい"と表記されるようですが
「いくら名称を変えたって
根本が変わらないと
差別の実体はなくならない。
むしろより陰湿になるだけ。
伊沢元彦」
という考えに共感の下
ここでは"障害"と表記致します。
同時に、一般的に"差別用語"であるとされている言葉も
伏せずに直接表現として表記致します。
これらの表記に気分を害される方は
以後の文章を読まれぬ事をお勧めいたします。
* * *
誰の心にもあるでしょう。
"差別"という二文字。
勿論、オリの中にもあるはずです。
あるはず。
そう。
認識はしない。
"差別"を"差別"として認識しないからこそ
厄介であり、そして決して無くなるモノではない。
これは、幼い頃、原因不明の高熱が続き
小児麻痺(両下肢弛緩性麻痺)と診断され
5歳の時に1種、2級の身体障害者手帳を交付された
ある男性の実体験です。
私が、ある市立美術館の玄関にある階段を
手すりを頼りに、必死で階段を上っていた時
私の傍らを、5歳くらいの少年と
彼の手を引く母親が通り過ぎました。
母親は階段の上で立ち止まり
振り返ってじっと私の方を指差しながら
『よう見ときや、悪いことしたらあぁなるんよ』
と、母親は、わが子にしっかりと"教育"していたのです。
この光景は今でも脳裏に焼き付いています。
きっと彼女の中に"差別"という認識は無いはず。
"差別"どころか"教育"であると、主張するに違いない。
こどもに罪はない。
しかしこの子が大人になって結婚し
自分のこどもに対して同じように"教育"すれば
差別は永遠になくならない。
母親の一つの"認識不足"が
永遠に残る"差別の助長"となるのである。
* * *
さて。
続いては"過度な認識"についてのお話。
「番組中に不適切な表現があったことをおわびいたします」
TV番組の生放送中にこのテロップを時々目にする。
きっと誰かが"差別用語"を口にしたのだろう。
では。
皆様は"差別用語"をいくつ知っているだろうか。
「めくら・きちがい・片手落ち・びっこを引く・どもる」
これら全ては一般的に"差別用語"とされている。
例えば。
貴方のPCで"どもる"を漢字に変換してほしい。
どれだけのPCが"どもる"を"吃る"と変換できただろうか。
ちなみにオリのPCでは"土盛る"と変換される。
これは"吃る"という言葉が差別用語であるとされ
PCの変換辞書に登録されていないのである。
これがオリの言う""過度な認識"。
人によっては、
大勢の人前に出た時
緊張の余り"吃る"ことがあるだろう。
興奮して喋っていると
早口の余り"吃る"こともあるだろう。
"吃る"という言葉を差別用語と認識し
一般会話から排斥しようとする行為こそ
"差別の助長"となるのである。
誰にだって、
"気が違ったように"激怒することもあるだろう。
片足を挫けば、"びっこを引く"こともあるだろう。
しかしそれを、
精神病と診断されることは無く、
身体障害者と診断されることも無い。
本当に必要な"認識"とは『言葉を正しく用いる』という事である。
* * *
それにしても。
これらの言葉は何故"差別用語"をして扱われるのか。
障害を持った人が傷付くから?
障害を持った人への配慮から?
ではこんな例はどうでしょう。
テレビでハゲや肥満をからかったブラックジョークが出るたびに
ハゲや肥満の人は傷ついているかもしれない。
だからと言って
"ハゲ"や"肥満"という言葉は
放送禁止用語になるだろうか。
おそらく、カツラやエステの会社が
テレビ局のスポンサーに付いている限り
"ハゲ"や"肥満"という言葉は
恐らく永久に放送禁止用語にならないだろう
なぜなら、彼ら(スポンサー等)はそれらの言葉を
正しい時・場所・状況において正しく用いており
それは、全く『正当なこと』であるからである。
* * *
必要なのは、全てを排斥するのではなく
『あらゆる場面において正しい言葉を使う』ことである。
言葉にはTPOというものがあるのだから。
―今日イチ―
役立たずと罵られて 最低と人に言われて
要領良く演技出来ず 愛想笑いも作れない
死んじまえと罵られて このバカと人に言われて
うまい具合に世の中と やって行くことも出来ない
全てのボクのような ロクデナシのために
この星は グルグルと回る
劣等生でじゅうぶんだ はみだし者でかまわない
お前なんかどっちにしろ いてもいなくても同じ
そんな事言う世界なら ボクはケリを入れてやるよ
痛みは初めのうちだけ 慣れてしまえば大丈夫
そんな事言えるアナタは ヒットラーにもなれるだろう
生まれたからには 生きてやる
生まれたからには 生きてやる
誰かのサイズに合わせて 自分を変えることはない
自分を殺すことはない ありのままでいいじゃないか
THE BLUE HEARTS
~ロクデナシ~
本日の3丁目の日記屋さんは
今現在社会問題の一つとして掲げられている
"障害と差別"について。
* * *
現在では"障がい"と表記されるようですが
「いくら名称を変えたって
根本が変わらないと
差別の実体はなくならない。
むしろより陰湿になるだけ。
伊沢元彦」
という考えに共感の下
ここでは"障害"と表記致します。
同時に、一般的に"差別用語"であるとされている言葉も
伏せずに直接表現として表記致します。
これらの表記に気分を害される方は
以後の文章を読まれぬ事をお勧めいたします。
* * *
誰の心にもあるでしょう。
"差別"という二文字。
勿論、オリの中にもあるはずです。
あるはず。
そう。
認識はしない。
"差別"を"差別"として認識しないからこそ
厄介であり、そして決して無くなるモノではない。
これは、幼い頃、原因不明の高熱が続き
小児麻痺(両下肢弛緩性麻痺)と診断され
5歳の時に1種、2級の身体障害者手帳を交付された
ある男性の実体験です。
私が、ある市立美術館の玄関にある階段を
手すりを頼りに、必死で階段を上っていた時
私の傍らを、5歳くらいの少年と
彼の手を引く母親が通り過ぎました。
母親は階段の上で立ち止まり
振り返ってじっと私の方を指差しながら
『よう見ときや、悪いことしたらあぁなるんよ』
と、母親は、わが子にしっかりと"教育"していたのです。
この光景は今でも脳裏に焼き付いています。
きっと彼女の中に"差別"という認識は無いはず。
"差別"どころか"教育"であると、主張するに違いない。
こどもに罪はない。
しかしこの子が大人になって結婚し
自分のこどもに対して同じように"教育"すれば
差別は永遠になくならない。
母親の一つの"認識不足"が
永遠に残る"差別の助長"となるのである。
* * *
さて。
続いては"過度な認識"についてのお話。
「番組中に不適切な表現があったことをおわびいたします」
TV番組の生放送中にこのテロップを時々目にする。
きっと誰かが"差別用語"を口にしたのだろう。
では。
皆様は"差別用語"をいくつ知っているだろうか。
「めくら・きちがい・片手落ち・びっこを引く・どもる」
これら全ては一般的に"差別用語"とされている。
例えば。
貴方のPCで"どもる"を漢字に変換してほしい。
どれだけのPCが"どもる"を"吃る"と変換できただろうか。
ちなみにオリのPCでは"土盛る"と変換される。
これは"吃る"という言葉が差別用語であるとされ
PCの変換辞書に登録されていないのである。
これがオリの言う""過度な認識"。
人によっては、
大勢の人前に出た時
緊張の余り"吃る"ことがあるだろう。
興奮して喋っていると
早口の余り"吃る"こともあるだろう。
"吃る"という言葉を差別用語と認識し
一般会話から排斥しようとする行為こそ
"差別の助長"となるのである。
誰にだって、
"気が違ったように"激怒することもあるだろう。
片足を挫けば、"びっこを引く"こともあるだろう。
しかしそれを、
精神病と診断されることは無く、
身体障害者と診断されることも無い。
本当に必要な"認識"とは『言葉を正しく用いる』という事である。
* * *
それにしても。
これらの言葉は何故"差別用語"をして扱われるのか。
障害を持った人が傷付くから?
障害を持った人への配慮から?
ではこんな例はどうでしょう。
テレビでハゲや肥満をからかったブラックジョークが出るたびに
ハゲや肥満の人は傷ついているかもしれない。
だからと言って
"ハゲ"や"肥満"という言葉は
放送禁止用語になるだろうか。
おそらく、カツラやエステの会社が
テレビ局のスポンサーに付いている限り
"ハゲ"や"肥満"という言葉は
恐らく永久に放送禁止用語にならないだろう
なぜなら、彼ら(スポンサー等)はそれらの言葉を
正しい時・場所・状況において正しく用いており
それは、全く『正当なこと』であるからである。
* * *
必要なのは、全てを排斥するのではなく
『あらゆる場面において正しい言葉を使う』ことである。
言葉にはTPOというものがあるのだから。
―今日イチ―
役立たずと罵られて 最低と人に言われて
要領良く演技出来ず 愛想笑いも作れない
死んじまえと罵られて このバカと人に言われて
うまい具合に世の中と やって行くことも出来ない
全てのボクのような ロクデナシのために
この星は グルグルと回る
劣等生でじゅうぶんだ はみだし者でかまわない
お前なんかどっちにしろ いてもいなくても同じ
そんな事言う世界なら ボクはケリを入れてやるよ
痛みは初めのうちだけ 慣れてしまえば大丈夫
そんな事言えるアナタは ヒットラーにもなれるだろう
生まれたからには 生きてやる
生まれたからには 生きてやる
誰かのサイズに合わせて 自分を変えることはない
自分を殺すことはない ありのままでいいじゃないか
THE BLUE HEARTS
~ロクデナシ~
溺れていたい アナタという幻に何時までも
2004年1月8日 ガラクタ置き場2月いっぱいでバイトのエリコが辞めます。
そう言えば、エリコとはあんまりデートした事なかったな。
仕事の休憩ちぅにお茶しに行った位。
ま。
同じ職場に優(彼氏ね)が居てるから誘えないのもあるんだけど
多分エリコ、誘ってもOKしないだろうな。
毎日の様に喧嘩してるくせに一回も別れてないし。
多分、優はエリコ無しじゃ生きれないんだろうな。
それはエリコも同じといえば同じなんだろうけど。
何かが心をつないでいる
いつでも気にしている
強い磁石に引っぱられているように
気がつけば無邪気に笑いあう
(B’z/Calling)
って事ですか。
ま。
そんな事はオリには関係ナッシン(*≧m≦)ぷー
オ『エリコ、店辞めたらもうお別れだろ?
最後に俺とデートしようで(´▽`)
USJ行こうよー(* ̄▽ ̄*)』
エ『じゃあ暖かくなったら行きませぅ(´ー`)コロコロ』
オ『暖かくなってる頃にはエリコ此処に居ねぇだろΣ(ノ ̄Д ̄;)ノ』
↑の会話を聞いてた 店長。
店『アンタは何で人のモノばっかり欲しがるんよ(´Д`;)』
オ『魅力があるから、人のモノになってんだろ。』
店『Σ( ̄□ ̄*)!!』
エ『Σ( ̄□ ̄*)!!』
オ『(・◇・;)ナ、ナニカ…』
固まる二人。
数秒後。
店『凄いそれぇ。イイ言葉やん!!』
エ『ウチ 魅力ありますぅ?(* ̄▽ ̄*)』
名言ゲット。
* * *
"他人のモノだから魅力がある"のではなく
"魅力があるから他人のモノになれる"
その魅力に魅入られた人間は
例えそれが"棘の道"であっても進もうとする。
叶わぬと分かっていても その道を進もうとする。
それほどまでに魅入られてしまう。
―今日イチ―
空席に見つめられた 退屈な休日には
終わることなく あなたが流れ続けている
分かっていても 気付かない振りして
溺れていたよ いつでも
誰かのこと想ってる
横顔でも 素敵だったから
L’Arc〜en〜Ciel
~the Fourth Avenue Cafe~
そう言えば、エリコとはあんまりデートした事なかったな。
仕事の休憩ちぅにお茶しに行った位。
ま。
同じ職場に優(彼氏ね)が居てるから誘えないのもあるんだけど
多分エリコ、誘ってもOKしないだろうな。
毎日の様に喧嘩してるくせに一回も別れてないし。
多分、優はエリコ無しじゃ生きれないんだろうな。
それはエリコも同じといえば同じなんだろうけど。
何かが心をつないでいる
いつでも気にしている
強い磁石に引っぱられているように
気がつけば無邪気に笑いあう
(B’z/Calling)
って事ですか。
ま。
そんな事はオリには関係ナッシン(*≧m≦)ぷー
オ『エリコ、店辞めたらもうお別れだろ?
最後に俺とデートしようで(´▽`)
USJ行こうよー(* ̄▽ ̄*)』
エ『じゃあ暖かくなったら行きませぅ(´ー`)コロコロ』
オ『暖かくなってる頃にはエリコ此処に居ねぇだろΣ(ノ ̄Д ̄;)ノ』
↑の会話を聞いてた 店長。
店『アンタは何で人のモノばっかり欲しがるんよ(´Д`;)』
オ『魅力があるから、人のモノになってんだろ。』
店『Σ( ̄□ ̄*)!!』
エ『Σ( ̄□ ̄*)!!』
オ『(・◇・;)ナ、ナニカ…』
固まる二人。
数秒後。
店『凄いそれぇ。イイ言葉やん!!』
エ『ウチ 魅力ありますぅ?(* ̄▽ ̄*)』
名言ゲット。
* * *
"他人のモノだから魅力がある"のではなく
"魅力があるから他人のモノになれる"
その魅力に魅入られた人間は
例えそれが"棘の道"であっても進もうとする。
叶わぬと分かっていても その道を進もうとする。
それほどまでに魅入られてしまう。
―今日イチ―
空席に見つめられた 退屈な休日には
終わることなく あなたが流れ続けている
分かっていても 気付かない振りして
溺れていたよ いつでも
誰かのこと想ってる
横顔でも 素敵だったから
L’Arc〜en〜Ciel
~the Fourth Avenue Cafe~
グラスハープに魅入られて。。。
2004年1月7日 ガラクタ置き場仕事ちぅ。
ふと、お茶の入ったグラスが目に入ったん。
でさ。
そん時に、さきんことデートの時に見た映画、
"死ぬまでにしたい10のこと"
に、グラスハープを演奏している場面があったの思い出したんさ。
何気なくグラスの淵を
人差し指でなぞってみたんだけど
やっぱり鳴らんのな。
『そんな簡単に鳴るワケないかぁ。』
なんて思いながら
指に水つけてグルグルなぞってたら
"キーン"
って。。。
Σ( ̄□ ̄*)!!ナッタ
もうビツクリですよ、ホント。
でで。
隣に居てた後輩の、辻君。
『すげっ!!オレにもさせて下さいよ(・∀・)』
って、二人でやってたんさ。
グラスの淵をグルグルグルグル。
ででで。
気付いた事。
グラスに入れる水によって音
程が変わるんΣd(▽≦*)!!
ん〜。。。
当たり前と言えば当たり前か…?
でででで。
グラスいっぱい並べて
水の量変えながら
ドレミの音階作ってた、仕事ちぅに(笑
辻君。
バンド組んでるから音の判別つくらしくて
"もうちょっと低かったらですね"
とか言いながら、二人でまで音階作ってさ。
そこら中で
"キーン キューン ファ〜ン"
って、何か神秘的な気もするけど
聴く人が聴けば只の耳鳴りにも聞こえる(笑
辻『一年間練習して、忘年会に一曲演奏しましょうよΣd(▽≦*)!!』
オ『それ(・∀・)イイ!!』
とか何とか言いながら
二人ノリノリで"キーキー"言わせてた。
忘年会が楽しみプー≧▽≦"
―今日イチ―
この街は時計じかけ
せめておくるこの詩を
河村隆一
~Glass~
ふと、お茶の入ったグラスが目に入ったん。
でさ。
そん時に、さきんことデートの時に見た映画、
"死ぬまでにしたい10のこと"
に、グラスハープを演奏している場面があったの思い出したんさ。
何気なくグラスの淵を
人差し指でなぞってみたんだけど
やっぱり鳴らんのな。
『そんな簡単に鳴るワケないかぁ。』
なんて思いながら
指に水つけてグルグルなぞってたら
"キーン"
って。。。
Σ( ̄□ ̄*)!!ナッタ
もうビツクリですよ、ホント。
でで。
隣に居てた後輩の、辻君。
『すげっ!!オレにもさせて下さいよ(・∀・)』
って、二人でやってたんさ。
グラスの淵をグルグルグルグル。
ででで。
気付いた事。
グラスに入れる水によって音
程が変わるんΣd(▽≦*)!!
ん〜。。。
当たり前と言えば当たり前か…?
でででで。
グラスいっぱい並べて
水の量変えながら
ドレミの音階作ってた、仕事ちぅに(笑
辻君。
バンド組んでるから音の判別つくらしくて
"もうちょっと低かったらですね"
とか言いながら、二人でまで音階作ってさ。
そこら中で
"キーン キューン ファ〜ン"
って、何か神秘的な気もするけど
聴く人が聴けば只の耳鳴りにも聞こえる(笑
辻『一年間練習して、忘年会に一曲演奏しましょうよΣd(▽≦*)!!』
オ『それ(・∀・)イイ!!』
とか何とか言いながら
二人ノリノリで"キーキー"言わせてた。
忘年会が楽しみプー≧▽≦"
―今日イチ―
この街は時計じかけ
せめておくるこの詩を
河村隆一
~Glass~
真っ赤な丘の ちっぽけな ちっぽけな お話
2004年1月6日 ガラクタ置き場あそこに真っ赤な丘があるだろ?
『―――――?』
うん
あの丘のテッペンに登ると
何処につながってるか知ってるかい?
『―――――?』
あはは
そんな大袈裟なモンじゃないよ
『―――――?』
そうそう
何処の田舎にだって
一つや二つ有るような
そんなちっぽけな御伽話さ
『―――――?』
いや
只何となく
いつまでも忘れたくない気持ちってあるよな
『―――――?』
何でもねぇよ
―今日イチ―
山があって 川を下ると 海に出る
近所の山を 小さな時には 死神山と呼んでいた
たしか たいそうな よくある伝説があったが もう忘れた
きっと どうでもいいことだ
浅田弘幸
~海ねこ~
『―――――?』
うん
あの丘のテッペンに登ると
何処につながってるか知ってるかい?
『―――――?』
あはは
そんな大袈裟なモンじゃないよ
『―――――?』
そうそう
何処の田舎にだって
一つや二つ有るような
そんなちっぽけな御伽話さ
『―――――?』
いや
只何となく
いつまでも忘れたくない気持ちってあるよな
『―――――?』
何でもねぇよ
―今日イチ―
山があって 川を下ると 海に出る
近所の山を 小さな時には 死神山と呼んでいた
たしか たいそうな よくある伝説があったが もう忘れた
きっと どうでもいいことだ
浅田弘幸
~海ねこ~
其処に居るオマエが オマエなんだよ
2004年1月5日 ガラクタ置き場何言ってんだよ
あの時があるから 今のオマエが居るんだろ
そしてオレには 今のオマエが要るんだよ
過去なんて変えられるモンじゃない
オマエがオマエで オレがオレで 在るように
それでも 泪が止まらないんなら
ソイツらを 思いっきり踏ん付けて
心の底から こう叫べばイイのさ
イエーイ
―今日イチ―
なんだって精一杯 やってる君を
見てると何でだろう 涙…こぼれる
玉置浩二
~ルーキー~
あの時があるから 今のオマエが居るんだろ
そしてオレには 今のオマエが要るんだよ
過去なんて変えられるモンじゃない
オマエがオマエで オレがオレで 在るように
それでも 泪が止まらないんなら
ソイツらを 思いっきり踏ん付けて
心の底から こう叫べばイイのさ
イエーイ
―今日イチ―
なんだって精一杯 やってる君を
見てると何でだろう 涙…こぼれる
玉置浩二
~ルーキー~
先っポ位なら何とも無いと思ったのに(ノд・。) グスン
2004年1月4日 ガラクタ置き場携帯をズボンのポケットに入れてたら、
アンテナの先っちょの部分が引っかかって邪魔なんで、
10月位に引っこ抜いてみました。
『先っぽ位ならなんとも無いやー』
なんて思ってたら、今になって後悔。。。
相手の携帯にスッゲ雑音が入るらしい。
それも一件や二件じゃなくて、相手全員に。
* * *
てなワケで、ボーダフォンショップに行ってきました。
修理の値段と、機種変の値段調べに。
今んとこオリが狙ってる新機種はSHなワケで。
出たばっかでやっぱり高い。。。
18000円也。
なかなかのお値段。
で。
修理だと1割負担らしく、
いくらかかるか分からんけど、
機種変よりは断然安いと、店員さん。
オリん中では7割機種変狙い。
ま。
来月の給料次第かな。。。
―今日イチ―
お金のために苦しまないで
歴史に残る風来坊なるよ
前しか見えない目玉をつけて
どこへ行くのかどこへ行くのか
THE BLUE HEARTS
~首つり台から~
アンテナの先っちょの部分が引っかかって邪魔なんで、
10月位に引っこ抜いてみました。
『先っぽ位ならなんとも無いやー』
なんて思ってたら、今になって後悔。。。
相手の携帯にスッゲ雑音が入るらしい。
それも一件や二件じゃなくて、相手全員に。
* * *
てなワケで、ボーダフォンショップに行ってきました。
修理の値段と、機種変の値段調べに。
今んとこオリが狙ってる新機種はSHなワケで。
出たばっかでやっぱり高い。。。
18000円也。
なかなかのお値段。
で。
修理だと1割負担らしく、
いくらかかるか分からんけど、
機種変よりは断然安いと、店員さん。
オリん中では7割機種変狙い。
ま。
来月の給料次第かな。。。
―今日イチ―
お金のために苦しまないで
歴史に残る風来坊なるよ
前しか見えない目玉をつけて
どこへ行くのかどこへ行くのか
THE BLUE HEARTS
~首つり台から~
そろそろイイだろ?もう充分だ。青臭い、そんな青春時代とはもうお別れだ。
2004年1月3日 恋の行方いつまでも想ってたって仕方がない。
そろそろ決着つけようぜ。
―今日イチ―
俺の魂は 俺の魂が
俺の魂で 俺の魂なのさ
嘘ついて でたらめこいて
それでも自分には正直なのさ
誰かと付き合って 別れて傷ついて
歌を歌って また好きになる
GOING STEADY
~青春時代~
そろそろ決着つけようぜ。
―今日イチ―
俺の魂は 俺の魂が
俺の魂で 俺の魂なのさ
嘘ついて でたらめこいて
それでも自分には正直なのさ
誰かと付き合って 別れて傷ついて
歌を歌って また好きになる
GOING STEADY
~青春時代~
ベタな始まりですが、
新年は、やはりこの挨拶でしょう。
今年もイイ一年になりますように。
@(o・ェ・o)@ノ~▼ウッキー
―今日イチ―
年の初めの ためしとて
終わりなき世の めでたさを
門松立てて 門ごとに
祝う今日こそ 楽しけれ
新年は、やはりこの挨拶でしょう。
今年もイイ一年になりますように。
@(o・ェ・o)@ノ~▼ウッキー
―今日イチ―
年の初めの ためしとて
終わりなき世の めでたさを
門松立てて 門ごとに
祝う今日こそ 楽しけれ
年越しライブ in スタクラ
2003年12月31日 ガラクタ置き場本日、神戸は三宮、スタークラブにて、
年越しライブ行って参ります。
詳しくは、後程。
* * *
と、言うのもも、ただいま、ネカフェにて、友人待ち。
で。
とあるサイト行ったらキリ番10000人踏んじゃって(オォ
書き込みしようと思ったら、
何故かこれができねぇ〜でやんの。。。
掲示板見たら、常連さんからの罵声の声が^^;
『書き込みくらいしやがれ〜!!』
だって(ェ
年越しライブ行って参ります。
詳しくは、後程。
* * *
と、言うのもも、ただいま、ネカフェにて、友人待ち。
で。
とあるサイト行ったらキリ番10000人踏んじゃって(オォ
書き込みしようと思ったら、
何故かこれができねぇ〜でやんの。。。
掲示板見たら、常連さんからの罵声の声が^^;
『書き込みくらいしやがれ〜!!』
だって(ェ